今朝の日経新聞1面トップ。垂直モデルからの転換との記述も。確かに、日本のケータイ業界のモデルを変える転換点になりうる鴨。ただ、メーカーがどう巻き込まれるかが見えていないので、実際にはどうなるかは不明な所だらけ。
iPhoneが、そのきっかけになる可能性もあるけど、あれはiモードとは関係ないので・・・もしかして、ドコモさんはモデルチェンジを両面作戦かなとも。スマートフォンで、ビジネスモデルの転換?日本では、かなり無理があるような気がするなぁ。
話を元に戻して、iモードの事実上の解放との記事。
う~ん、なんか違うような気がするんだなぁ、日経の書き方。ネットワーク、決済、サービス(アプリ)の各レイヤーにおいて、サービス部分は過去においてもCPが提供していたという意味では、別に解放と言うことでも無し。勿論、今までは「ドコモ仕様」で動いていたので、この部分は「Google仕様」に変化してくると言う意味では、開放かもしれない。
でも、キャリアとしての根幹は「iモードGW」を握っていることだと思うんだなぁ。ここを「Google仕様」に変更とかいうならかなりインパクトは大きいような気もするが。記事を読む限りではそれはなさそうだし(読み足りない?)。トラフィックを取りまとめる所に、キャリアとしての存在価値は有るわけだし。
ドコモさんがiモードで爆発した理由というのは、キャリアが「インフラからサービス」までパッケジでユーザーに提供するモデルを作り上げたこと。という意味では、今回の記事はサービス部分に「Google」がシェルとして上乗せされて、より利便性が向上する。ユーザーから見たら正面に「ドコモのiモード」ではなく「Googleのiモード」という形に見えてくるだけではないかな。
あっ、これを事実上の解放と言っているのかな?確かにユーザー視点で見ればそういえる鴨。
でも、ネットワーク側視点で見れば、キャリアがよりキャリアの本質に特化するという意味で、解放とは違うなと感じた次第。
視点によって捉え方変わるな。
最近のコメント