ちと、著作権的には問題有るが、あえて全文記事引用。出典は、ここ。
奈良市の市立小学校で5月、50歳代の女性教諭が、担任する3年生の学級(30人)の級友児童全員に、特定の男児1人について嫌いなところなどを作文に書かせ、男児の母親に渡していたことが、10日、わかった。
級友に作文を書かせる際、男児は「やめて」と言ったが、女性教諭は聞き入れなかったという。市教委は「配慮に欠ける指導」などとして、男児らに謝罪した。
市教委や関係者によると、女性教諭は、男児が授業中に教室内を歩いたり、私語を繰り返したりして落ち着きがないため、5月下旬の学級会の時間、級友に用紙を配り、男児について「嫌いなところや好きなところを書きなさい」と作文を指示した。男児にも、同様に書かせた。
数日後、女性教諭は、体調が悪くなって早退する男児を迎えに来た母親に「クラスのみんなが息子さんについて思っていることです」などと言って作文を手渡した。夜になって男児の両親から苦情を受け、学校側が謝罪した。
市教委に対し、女性教諭は「男児を排除する意思はなく、児童同士の思いが通じ合い、考えるきっかけにしてほしいと思って書かせた。判断が甘かった」と反省しているという。
女性教諭は現在も担任を続け、男児も休むことなく通学しているという。
涙が出てきた・・・。背景や、それまでの状況が判らないが・・・普通やるか?この女性教師、なんでこんな事までやるかなぁ。当人の「やめて」って言葉。心の叫びだろう、どう考えても。50歳にもなって、どういうことよ?って感じだ。
確かに、問題行動をする子どもがいるのも事実。色々な対応をいままでやってきたことは想像に難くない。一方的に教師を責めるのも酷であろうこともわかる。
だがねぇ・・・なんで、回りの児童まで巻き込むかねぇ。どっちの親の立場でも悲しいだろう。書かされた児童もどんな気持ちだったのか。
想像すれば、自分に置き換えれば・・・たぶん、新聞記事には書かれない経緯的事実もあるのだとは思うが・・・人の親として、久しぶりに悲しい教育現場記事。
最近のコメント