
ただいま27時半。企画書終わってエンジャパンのサイトで応募状況の確認。
体制を強化(去年までの失敗をを取り返すために攻め側も徹底)するにあたって、今時の景況だと応募は流石に多い。色々な範疇で応募が来るのは過去の例にない。
まずは、うちの現場のマネージャさん達に面談して貰って、現場の話と、彼らが一緒にやっても良いかなというインスピレーションが大事かなと思っています。
過去の採用で大失敗しているのは、荒巻さんの独断で決めてきたパターン。鷲は見る目がないんだなぁと反省しきり。採用は、色々な目で見ないとダメね。二度と私の一存で採用はいたしません(現場レベルの話)。
で、今回も最後はシャチョー面談があるわけですが・・・宗教やら思想は聞いちゃいけないと知っていたけど・・・人生観も聞いちゃいけないんだ。知らなかった。
でも、仕事観は聞いても良いんだよね?仕事に対しての基本的な考え方、哲学と美学。人生のおける仕事の位置づけとか。この辺の感性が真反対だったら不幸だぜ。
メシを食うために仕事してますなんて卑しん坊は我が社にはいらないもん。
って、当然このブログも見てくるんだろうから・・・なんて答えるんだろうな、何のために仕事するの?って聞かれたら。
寝よ・・・
最近のコメント