« 2009年11 月 | メイン | 2010年1 月 »
プレミアラウンジでベーグル。食べると胃が痛い。でも食欲がある。
おーっ、羽田に着いたら出てきた。なるへそなるへそ。
さて、大阪に行くかな。朝焼けの色って夕焼けと違った深さがあるんで好きです。
じゅんちゃんは風邪なの?多分あんたと同じだよ。ゲロはいた?いや、吐かないけど酸っぱいの上がってくる・・・。
ぴんぴんしてます、倅は。鷲はちょっとヘロヘロ。でも、風呂に入らないと寝られない。
松風を会社の駐車場からピックアップしなくてはいけないので、幕張経由で帰宅。昼間は揚げ物が一切無い肉屋を除いたら、揚げたてが沢山。胃酸が上がっている自分を忘れて買ってみた。うまい。
浜松町お座敷の時は、もしかして自宅→幕張事務所→幕張→津田沼→新橋→浜松町が一番楽だったりして。
女将さんとはもう顔なじみになってしまった(笑)。ここの煎餅はうまいですぞ。
して(笑)。年内は行く機会はなさそうだな。また、来年。
いつもの飛松にて丸鍋。
続きを読む "浅草な夕ご飯" »
夜中でも環境客はひっきりなし。歳を食って浅草の良さが判るようになってきたよなぁ。やっぱり鷲の品性は、浅草とか深川のDNAでできてるんだなと実感中。
なかなか美味しいふぐを出してくれますな。これは当たりでしょう。
でも、多分新人さんなんだと思いますが・・・担当の仲居がダメだ(苦笑)。銀座の内緒話店には相応しくない所作動作。一生懸命は判るんだけど、肝心要の心配りができていない。
続きを読む "銀座7丁目な夕ご飯" »
銀座7丁目にある貴舟。さてさてどんなのを食べさせてくれるのやら。
お店で初めてフルーツヨーグルト。フルーツは持ち帰り用よりもフレッシュ。
使命、目的があるなかで「今は何をすべきか」。頭の中の整理整頓と視点視野ですな。しっかりとした背骨は重要なんですが、柔軟性のない背骨ではいけないんだなぁ。
考えなさいって。
若月なるチョー怪しい無愛想なラーメン屋? 焼きそば380円。
およよ。これ美味しいぞ。C級としてチョー一級品だ。新宿の打ち合わせの度に行っちゃう予感。
続きを読む "新宿思いで横町な昼ご飯" »
このコクーンタワーは格好いいよなぁ。さて、これから打ち合わせです。なかなか進まない案件。うちで何かお手伝いできる事があるはずなんですが。
段ボール二箱もある林檎を一家で一生懸命食べてます。
さて、今週のアラマキさん。
月曜日・・・都内で打ち合わせしてから幕張に戻って打ち合わせ三昧。夜は忘年会です。
火曜日・・・浜松町でお座敷。夜は忘年会。
水曜日・・・浜松町でお座敷。夜は忘年会・・・あっ、まだ店の予約して無い。
木曜日・・・朝から大阪で打ち合わせを2件。戻ってきて夜は忘年会・・・あっ、まだ店の予約して無い。
金曜日・・・幕張で多分ぐったりしながらお仕事。夜は忘年会です。
ウコンの力とかは差し入れ不要です(笑)。
さぁ、年末も残すところ3週間ですか。インフルエンザなんかで締めくくらないように気合いを入れて良い年を迎えましょう。
あぁ山口出張無いかなぁ。宇部かまぼこの嶺雪(だったかな?)が食べたいな。コレ食べたら他のかまぼこがゴムちゃいまっか?って感じ。
夕飯は広島で買ってきた生牡蠣。美味しいですの。ポン酢は四国のお土産。
しかし、うちの坊ちゃマンは本当になんでも食う奴だな。好き嫌いが無いを通り越してる感じがする。親としては楽だが。
典型的なA型と言われるんですが・・・
茄子がハングっ模様。若い衆君の指示で、電源抜いて、スイッチオン。
うん?なんか鳴いてる。暖房入れないと寒いな。でも、一人でエアコンは勿体ないので入れない(笑)。
いやいや・・・週末にマックを立ち上げると、ハハハ。
奥様頑なにPユーザーでしたが、この度Fもワンプッシュになったので、一家揃ってFユーザーに。
F-02Bのフォリフォリモデル。背面のサブ液晶が小さいのに文句言ってる(笑)。そら、P-07Aと比べりゃ小さいだろう。
セッティングは坊ちゃマンに任せておけば、適当に探り当てて何でもやってくれる。本当に子どもの吸収力はすごいや。データの移行もSDを通じて一発でお仕舞い。
奥様一言「Fの方が面白そう」「歩数計欲しかったのよね」「絵文字が使いやすそう」「キーがつるつるして滑る感じ」「薄いくせして重さは(Pと)変わらないのね」「イルミネーションいいな」「フレグランス?いらない」「メール簡単そう」だそうです。
今日インフルエンザの注射してきた。泣いた?もう泣かないよ。そっか。献血の注射って痛いの?鉛筆の芯ぐらいある針を刺すからなぁ。うげっ。
想像が出来ないようで。
鉛筆の芯はオーバーですかね?医療関係者殿(笑)
なんなんだか、この机の上。
だいたい机の上を見れば勉強も仕事も出来る奴と出来ない奴は判るよな(笑)。頭の整理整頓具合と机の整理整頓具合は近いと思う。
朝マックだから、坊ちゃマン使えない(苦笑)
離陸の緊張感と着陸の緊張感。どっちが好きかと聞かれると鷲は離陸かなぁ。エンジン全開(なかなか無いが)の迫力と重力に逆らってエアボーンしたときの翼の反り具合かなぁ。
着陸は安堵感の強い緊張って感じでしょうか。
ちょっと時間が早かったので展望デッキに。
義父に正月の酒を。12月の新酒になったようで、試飲したけどフレッシュな香りが。
うちの坊ちゃマンも大好きな生牡蠣。今の時期、広島の楽しみですな。
ちゃんと広島に居るのが判ってくれているようで(笑)。
仕事といっても鷲は覗きに行ってるだけなので(なんて書くと誤解されそうですが(笑)、基本暇してます。食事後に献血ルームを発見したので飛び込み。
予備検査もパスして(以前は脂肪肝の数値が出ていて門前払いが続いていた)、400mlの献血。年にいっぺんぐらいはしたほうがいいですな。
続きを読む "広島で献血" »
傷心を抱えながら歩くこと10秒。並びに呉麺屋さんなる店を発見。呉冷麺なるモノを食した。
およよよ。これは美味いぞ。傷心がちょっと癒えた鴨(笑)。今度は普通のラーメンを食べてみよう。出てきた豚骨スープを飲んだ感じでは、かなりレベルが高いと予感。
この呉冷麺。冷やし中華の新しい境地を開く予感。
あれーーーーーーーーっ。名前忘れちゃったけど、大好きだったラーメン屋さんが無くなってる。若い衆HORを連れて歩いてワザワザ行ったのに。残念だなぁ。本当に美味しいラーメン屋さんだったのに。
広島基町にあるパセーラ様。こちらで行われているクリスマスキャンペーンで、弊社のショッピングモール向けケータイリテンションサービスをご利用いただいている。
今回はその一部機能しか使って貰っていないが「キャンペーンのコストダウン効果」は大きく出ていると思われます。
また、本来はこの手のモールにはハウスカードとPOSを利用した既存顧客の動向調査は行われていることがほとんどだが、ウィンドウショッピングなどをしている回遊潜在顧客の動向に手つかずだったりする。潜在顧客を掘り起こすためにケータイをどう活用するのか・・・キャンペーンを単発で考えるのではなく、mobimallを使って潜在顧客開拓プロセスのチェーンイベントとしての企画構築を。
続きを読む "mobimall(R1)" »
最近のコメント