えびや(どっかで聞いた名前です(笑))なるお店で、伊勢うどん。10年ぶりぐらいかしら。日本一根性の無い麺に独特のつゆを掛けて食す。二つ頼んで一気食い。
コシのない麺は許せないんだけど、なぜか伊勢うどんは大好きなんだなぁ。坊ちゃマンもぺろりと完食。みんな、味を気に入った模様。
女房の手こね寿司を横取り。
清流だのぉ。水遊びが気持ちよさそうだな。
伊勢神宮の内宮には鶏が放し飼いというのかなんというのか。鳩はおりません(笑)。
祭神は天照坐皇大御神荒御魂
天照大神をまつる正宮。誰もが礼儀正しく振る舞うのは空気のせいかしら。独特の世界。
外宮からバスで15分。五十鈴川に掛かる橋は架け替え中で仮橋。
外宮から内宮まで410円
豊受大御神荒魂
大土乃御祖神
級長津彦命と級長戸辺命
はじめて外宮に参拝。内宮とちがってオープンな雰囲気。と言いつつも、畏まり具合はそこいらの神社とは比較にならない。
伊勢は天気予報が外れて・・・ピカピカの真夏日。まぁ、雨が降るよりは良いのですが。神宮内の木陰の涼しさに期待。
でもまだ、ちび助。クラスでも前から2番目ぐらいらしい。
電車内では座るなという掟を守っている(笑)。朝の5時台の電車はガラガラですが。
通学中も友だちが一緒でもそうらしい。
猿は仕込みでどうにでもなるんだなぁ(笑)。
さぁ、この仕込みを自主的に変える(破る?)のはいつか。楽しみでR。敢えて放置プレーでみてよ。
こんどのケータイも防水なの?水中カメラ付きだよ。今までも風呂中とかで写真撮ったじゃん。あはは、今度は正式にOKなの。
関係者の皆様。突っ込みは無しでお願いします(笑)。
東陽町のヘアサロンタイムで親子共々「いつもと一緒」の一言。
アレコレ言わないで済む馴染みの快感。
最近、お財布がいろいろなカード(特にIC系)が増えて肥りすぎ。いっぺん全部を引っ張り出して整理。
鷲のお財布の中にあるお守り軍団。
「長生きしてね」って言われるほどの歳では無いつもりだが、子どもに言われて嬉しくない訳がないですな。何歳の時にくれたメモかしら。
一年生は夏合宿からラケットを持って練習が始まるらしい。
新習志野のスポーツデポで品探し。
最近はバボラなるメーカーが一番人気とのこと。鷲らの時代には無かったぞ。ヨネックスはダサいらしい(笑)。
最近またラケットの面積、小さくなってきたのかしら?一時、こりゃ反則だろーってくらい大きい時代があったよなぁ。
鷲が現役の時のラケットが懐かしい。ウッドラケットなんて知らない世代の方が多くなっていたりして。
鷲が現役だった時の全盛が、ボルグ、コナーズ、マッケンロー。
マッケンロー辺りからテニスが下品になった(笑)。
今朝は京葉線ダイヤが乱れているので幕張本郷経由で。坊ちゃマンも総武線に誘って、一緒に出動。
PLTOUまだ読み終わらないの?・・・ところで風呂狭くなったと思わない?そう思う。お前が大きくなったからだよ。だよね。
なんも会話なし。いつ見てもラブリーな手でつなぁ(笑)。どこからみてもミニara3だ。
しかし、なんか急に大きく成ってきたかなぁ。女房とかなり視線が揃ってきた。
風呂はますます狭くなってきてタイヘン(笑)。
期末試験対策勉強(笑)
大変だ。
リビングテーブルにデカデカと張ってある(笑)。
あはは、オヤジより基本動作しっかりしてら・・・。
忘れた(笑)
奴と裸で向き合うと親子って面白いなぁとつくづく。
耳は完全に鷲。手足も鷲。全体のフォルムも鷲(笑)。眉毛は女房。唇も女房。顎も女房。
性格は似てないのばかり気がつく。ここが違うことが成長と進歩なんだろうな、血統の。
しかし血統として繋げるべき、美学哲学は品性の根底としてインプリメントを真面目にやろ。
今になると、オヤジからインプリメントされた事が人生に大事な事って判るようになってきた。
学もなけりゃ、やんちゃな生き方をしていたオヤジは大したもんだ。
オヤジの役割ってなに?
生活の糧を稼ぐ事じゃないんだなぁ。
ラブリーボイスも近いうちに聞けなくなるので録音(笑)。
声変わりしたらどんな小憎らしい声になるのやら。
最近ホントよく当たる。坊ちゃマン行き。彼も最近楽しみにしてくれている。
日曜日は最近朝から宿題対応で1日机にかじり付いている。
よくまぁ黙々とやるもんだ。タイマーを自分でセットしてケジメをつけながら休憩と交互に。
しかし・・・学力を付ける時期とはいえ・・・大変だ。
こんなにやっても、テストの順位は下位(笑)。平均点より2、3点低いだけなんだがねぇ。補講に呼び出されないからヨシか(爆笑)。
女房と「鷲等よりじぇんじぇんマシだな」と言い合ったが(笑)、甘やかしてはいけないので次に向けで反省と対策を。
続きを読む "朝から勉強しっぱなし" »
坊ちゃマンからの父の日プレゼント(笑)。だじゃれのセンスは、芸人の息子としてはまだまだだな。
まぁ、気は心ということで。彼が元気で朗らかでいることが何よりのプレゼント。
じゅんちゃんはGREEってやってる?やってるよ。友だちの○○君がやっていて、友だちを誘うとポイントが貰えるっていうから、○○(いい加減、自分のことを家族内のニックネームで呼ぶのをやめた方がいいんじゃないかね(苦笑))を誘うんだけど・・・。あー、あなたのケータイではGREEはできないねぇ。
GREEって中学生OK?
最近草刈りをしていないので芝公園がくるぶしを越える雑草。坊ちゃマンと2人で入り込んでみたが・・・フカフカを越えて歩きにくい(笑)。
BadAssで一服。まだ坊ちゃマンはコーヒーは飲まない。
Tシャツ、短パン、サンダル。親子で夏仕様。
よくまー続くな幼稚園から。大したもんだ。
テストは今週の木曜日迄には成績表返ってくるみたい。どーなのよ。うーん、点数は悪くないと思うけど順位は判らない。
行くか?と声をかければホイホイと付いてくる付き合いの良いヤツ。
まだ子ども。
じゅんちゃんは、世襲制をどう思う?政治家の?そうそう。・・・有能なら良いと思うけど、子どもだからあとを継ぐと言うのは変だな。・・・
思わぬ質問(笑)。もう、どっち側に回っているか想像つかないな。
月曜日は千葉県民の日で休みらしい。坊ちゃマンは生まれて初めて友だちと2人で映画を観に行くらしい。
ターミネーター4を(笑)。
鷲は誰と観に行けばよいのだ?(笑)
親離れが始まって来た。
中間テストの集計結果はいつ返ってくるのよ?わかんない。
女房曰わく、保護者会でって・・・子どもにかえさんの?
Windowsでしか使えないソフトとかゲームの時は、○○はどーすればいいの?そん時は諦めてくだせー。
自宅の遊びパソコンはMacがいいですからね。
戻ってきてガンダム遊び。奴だけ階級が上がるので(笑)、もう同じステージで戦えない。
インカムから聞こえたラブリーボイスは過去の話。
2㎜へ。明日、学校でヒーローでつな(笑)。今時、柔道部ぐらいだしょ。テニス部じゃないな。
なんでうちのMacはオンラインゲーム出来ないの?ほとんどのオンラインゲームはWindowsだからね。なんで、Windowsじゃないの?Macの方が使いやすいし、ウイルスとかの危険が低いからね。じゃぁ、パソコンを自分で買わないとダメってこと?オンラインゲームをやりたいならね。うちはなんで、パソコン、ゲーム、ケータイはハードル高いの?そういう決まりだから。ゲームは自分で稼げば買えるし、成績を維持すれば良いわけだから、自分でハードルは下げられるよね?・・・うん、まぁそうだけど。パソコンやケータイはインターネットの危険性が判らないうちはハードルはじゅんちゃんが決めます。・・・判った。
う~ん・・・仕組みが判ってきたことと、自分の行動に対しての制約条件を強く気にし始めたのか。成長してますなぁ。面白い。まだ口を尖らさないところは子どもかな。
めがねの度数が合わなくなったようで・・・裸眼で0.1まで悪化。鷲はまだ、中学1年の中間テストの時はめがねはしていなかったと思うが。
今時、パイロットの採用条件に裸眼視力が無くなったとはいえ・・・良いに越したことはないので、悪化は避けたいぞ。
勉強のしすぎ・・・う~ん・・・どうなんだろう(笑)
朝の5時半から起きて不機嫌もなし。朝の強さは父親はかなわない。
今日は6時に家を出るので、一緒に家を出てトーチャン仕事。坊ちゃマン新聞受けに。
新しいPSPはいつでるの?日本が11月で、アメリカは10月みたいだね。ソニーって、アメリカの会社なの?いや、日本の会社だよ。
なんか声がかすれてる(笑)。声変わり?咳きもしてるし、鷲もチトのどに痛みがあるから風邪?
まだしばらくはラブリーボイスを聞いていたい気分なのだが。
35年前は、年に6回もこんなテストを繰り返していたんだ。恐ろしい。
数学なんざ、全く意味分からん。
結果は、まぁ・・・どうなんざんしょ。
昼ご飯食べてソファーで寝た(笑)。リビングのテーブルの上には坊ちゃマンの本。
鷲も読んだ記憶が有る題名。空想科学は楽しいですな。
夕方の出発まで寝た(笑)。何しに家に帰って来たんだろ。まっいいか。
坊ちゃマンは、朝からずーっと机にかじりついて勉強。先週の中間テストの見直し。途中で鷲に「じゅんちゃん、この問題判る?」と数学の問題。
そもそも、問題の意味わからん(笑)。テニス部卒業の父親は当てにしないでくれ。
特になし。黙々と裸で。
しかし、なんかでかくなってきた。本当に風呂が狭くなってきた。
来週から中間テスト。相変わらずの鼻歌混じりで勉強姿(苦笑)。こいつには、悲壮感とか必死感とか全く無いな。
どこでどーなったか判らないが、色んな育ち方があるようで。
>>久しぶりに見学、懐かしいというか、やっぱりさみしいわ…
女房からメール。幼稚園の頃から9年間続けていたスイミングスクールを卒業。
さすがに部活だ勉強だでは、通えない。
しかし、よく続いたよなぁ。けっしてタイムは良くなく、進級も遅かったけど、腐らずに何時も楽しげに通う姿が思い出される。
続きを読む "FW:ラストスイミング" »
最近のコメント