« うちもココから始まった | メイン | 幕張な昼ご飯 »

2008年3 月17日 (月曜日)

コメント

フィード コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。

賢くなっていると信じたいです。私も根本的には楽観主義(というが極楽とんぼ主義)なので、なんとかなるのだと思っていますが。

異常気象は、このあとどうなっていくのかわかりませんが、局地的に大変な結果をもたらすと思います。という意味では、日本は台風の進路でもありますし、異常気象ではありませんが地震大国と言うう面で、かなりのカントリーリスクを負っているかもしれません・・・おっと悲観主義だ(笑)。

もしかして、これからの投資先は「宗教」「民族」「気象」なども加味して、カントリーリスクの低いところに向かうのでしょうか。

>まあ、世の中よくても浮かれず、悪くても沈み込まず、でしょうか。

ですね。なるようにしかありませんか(笑)。

ara3さん

> まぁ、問題を抱えているのは日本だけではない訳だが・・・悲観的なシナリオもありうる。

 長期的にはボクは”楽観”です。

 人間は、第1次世界大戦も第2次世界大戦も乗り越えてきました。

 歴史的には徐々に賢くなってきていると思います。

 どうにもならない可能性があるのは”異常気象”ですね。

 長期過ぎますか。

 まあ、世の中よくても浮かれず、悪くても沈み込まず、でしょうか。
平常心で行きましょう。
 

このあとどうなるのかは、神のみぞ知る何でしょうが、仕込むには良い時期なのかもしれませんね。大きな欲さえかかなければ(笑)

岩間さん

 ご無沙汰しています。

 今、ドルが安いからドル建て外貨預金がすごく伸びているということが今日の新聞にも出ていました。

 リスクが2つあります。

 まず、まだドル安になる可能性がかなりあること。

 もうひとつは米国の金利がまだまだ下ることです。

 このような変動のときには、ボクたち素人は動かないことが大切です。

 ただ、超長期で見ると超円安になる時代がくる可能性もありますから、それを信じて待つのなら◎です。

 それよりも、長期で考えるなら日本株は安くなってきていますからもう少ししたら格好の買い場が来そうです。
いい株が随分安くなってきています。

今がドル建て外貨預金のチャンスかもしれませんねぇ~。
もっとも何年間かこのままかもしれませんが・・・。
取り合えず使う予定の無い預金だったら良い鴨???

この記事へのコメントは終了しました。